夏の陽気に誘われて、はま寿司へ寄り道
1. 🍶 夏限定「奥の松 吟醸酒」が予想以上にハイクオリティ
午前中から一杯やれる贅沢
するすると飲める上品な味わい
限定品なのがもったいない完成度
うまいを超えて“はまい”、でおなじみの「はま寿司」。
夏の日差しが心地よい午前中、散歩がてらにふらりと立ち寄ってみました。
CMにも出演している川口春奈さんが、YouTubeでプライベート訪問していたのも思い出しつつ、ちょっとだけ…のつもりが、しっかり堪能することに(笑)
限定の吟醸酒「奥の松」と、夏の旨ねた祭り
2. 🍣 この日は車を運転しない日だったので、軽く一杯。
「奥の松 吟醸酒」が今だけの限定で提供中とのことで注文してみました。
これがまた、夏にぴったり。スルスルと飲めて、口当たりがとてもやわらかい。
これはレギュラーにしてほしいレベル。奥の松、最高です。
そして「夏の旨ねた祭り」が開催中とのことで、「大切みなみまぐろの天身」をチョイス。
はい、もうこれは「はまい」としか言いようがないです(笑)
このクオリティで110円はお得感しかない。
はま寿司の“海苔”が回転寿司界でNo.1かも
そして今回、改めて驚いたのが「海苔の質」。
他の回転寿司チェーンと比べても、はま寿司の海苔は群を抜いて美味しいと思っています。
具体的にいうと、口の中でふんわり溶けて、海苔の香りが広がる感じ。
ゴワゴワしない、でも風味はしっかりしてる。
“いくら+しゃり+海苔”が一体となるあの瞬間は、ほんとに幸せでした。
これだけは本当に声を大にして言いたい。
**「海苔にこだわる人は、はま寿司に一度行ってみてください」**って。
お値段以上、ニトリならぬ「お値段以上、はま寿司」だと思います。
大とろびんちょうやサラダメニューもおすすめ
次にいただいたのは、「大とろびんちょう」。
こちらも脂がさっぱりしていて、食べやすい。
溶けるような食感で、夏にぴったり。もちろん、はまい。
そして箸休めに「ツナとブロッコリーのタルタルサラダ」も。
若干、写真と違う…?気がしたけど(笑)、
つまみとしては十分アリ。奥の松と一緒にゆるりと楽しみました。
締めはいくらで。お会計は約2,000円の幸せ
最後の締めに、もう一度「いくら」を。
お気に入りのネタで始まり、いくらで締める。完璧な流れです。
これで合計2,000円程度。
コスパ、満足感、そして“海苔愛”にあふれた、とても満たされたランチでした。
はま寿司の魅力、再確認
・限定酒「奥の松 吟醸酒」は夏にぴったり
・100円とは思えない「旨ねた祭り」のネタ
・他店とは違う“口どけ系”の海苔が最大の推しポイント
・「川口春奈さんもプライベートで来てる」親近感
次回もまた、ふらりと寄り道して、“はまい”を味わいたいと思います。
ごちそうさまでした!